1984
5月 | 「TRONプロジェクト」(第4回マイクロコンピュータ応用国際会議(IMAC '84))/坂村健 |
---|---|
6月 | TRONプロジェクト発足 |
10月 | 「マイコンOSフォーラム」開催。テーマ「TRONについて」/日本電子工業振興協会 |
11月 | ITRON仕様OS「RX116」発表/日本電気 |
「TRONトータルアーキテクチャ」発表(於情報処理学会主催アーキテクチャワークショップインジャパン)/坂村健 |
1985
「マイクロコンピュータに関する調査報告書」中「リアルタイム組み込みOS(Tron)仕様の概要と将来動向」刊行/日本電子工業振興協会 | |
「電脳都市 : SFと未来コンピュータ」(冬樹社)刊行/坂村健 |
1986
6月 | TRON協議会発足/TRON協議会 |
---|---|
11月 | 第1回TRONプロジェクトシンポジウム/TRON協議会 |
1987
「TRONイネーブルウェア研究会」発足/TRONイネーブルウェア研究会 | |
ITRON Specification Ver. 1.11.00.00/TRON協議会 | |
CTRON仕様書刊行/TRON協議会CTRON技術委員会 | |
2月 | 「TRONからの発想」(岩波書店)刊行/坂村健 |
3月 | 第2回TRONプロジェクトシンポジウム/TRON協議会 |
8月 | ITRON仕様OS「HI68K(68000用)」初出荷/日立製作所 |
11月 | 第3回TRONプロジェクト国際シンポジウム/TRON協議会 |
TRON Project1987 Open-Architecture Computer Systems/坂村健 編・Springer-Verlag | |
12月 | GMICRO/200 評価チップリリース/日立製作所 |
1988
「原典CTRON大系」(オーム社)刊行/トロン協会CTRON専門委員会 | |
BTRON/286仕様書 ver.1.1/トロン協会 | |
M7700シリーズ用ITRON MR7700を製品化/三菱電機 | |
1月 | 「コンピューターの時代」放送(8回シリーズ)(NHK教育)/NHK教育 |
2月 | 「TRON電脳住宅研究会」発足/TRON電脳住宅研究会 |
3月 | 第4回TRONプロジェクトシンポジウム/TRON協議会 |
TRON電脳文化シンポジウム(箱根) | |
「社団法人トロン協会」発足/トロン協会 | |
7月 | 第1回TEPS/TEPS |
8月 | 東芝「TX 1」(TRON CHIP)発表/東芝 |
9月 | トロンプロジェクト大阪フォーラム「大阪ど根性、浪速文化とTRON」 |
12月 | 第5回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 |
TRON Project1988 Open-Architecture Computer Systems/坂村健 編・Springer-Verlag |
1989
「MN10400」(TRON CHIP)開発/松下電子工業 | |
BTRON1仕様ソフトウェア仕様書/トロン協会 | |
ITRON仕様書 ITRON2 Ver.2.02.00.00/トロン協会 | |
μITRON仕様書 Ver.2.01.00.00/トロン協会 | |
SPECIFICATION OF THE CHIP BASED ON THE TRON ARCHITECTURE Ver. 1.00.00.00/坂村健・トロン協会 | |
2月 | 「BTRONソフトウェア懇談会」発足/BTRONソフトウェア懇談会 |
4月 | 「GMICRO/100」サンプル出荷/三菱電機 |
「トロン電脳ビル研究会」発足/トロン電脳ビル研究会 | |
5月 | 「千葉トロン電脳都市研究会」発足/千葉トロン電脳都市研究会 |
9月 | 「GMICRO/300」サンプル出荷/富士通 |
10月 | 「BTRONマルチメディア通信研究会」発足/BTRONマルチメディア通信研究会 |
「Special Issue:Understanding the TRON Architecture」(Microprocessors and Microsystems Vol.13 No.8)刊行/Butterworths | |
12月 | 「TRON電脳住宅」完成/TRON電脳住宅研究会 |
第6回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 | |
TRON Project1989 Open-Architecture Computer Systems/坂村健 編・Springer-Verlag |
1990
O32(TRON CHIP)発表/沖電気 | |
BTRON SPECIFICATION BTRON2核 プログラムインタフェース仕様 Ver.0.1/坂村研究室 | |
BTRON SPECIFICATION μBTRONバス仕様書 Ver.1.0/坂村研究室 | |
2月 | 「TRONWARE」創刊/パーソナルメディア |
3月 | 第2回TEPS '90/TEPS |
8月 | 「PanaCAL ET」発売/松下通信工業 |
10月 | 「TRON電子機器HMI研究会」発足/TRON電子機器HMI研究会 |
12月 | TRON Project1990 Open-Architecture Computer Systems/坂村健 編・Springer-Verlag |
第7回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 | |
TRONSHOW'90(第1回)/トロン協会 |
1991
「トロン電脳自動車HMI外部仕様書基本操作編Ver1.0」発行/TRON電脳自動車網研究委員会 | |
3月 | TRONキーボード「TK-1」発売/パーソナルメディア |
BTRON1仕様 AVマネージャ仕様書 Ver. 1.00.00.00/トロン協会 | |
7月 | 第1回「ITRON製品セミナー」/トロン協会 |
9月 | トロン仕様チップ検定スイート仕様書 Ver1.00.00.00/トロン協会 |
10月 | トロン標準システムバスTOXBUS : ver.1.00.00.00/トロン協会 |
11月 | トロン標準システムバスTOBUS : ver.1.00.00.00/トロン協会 |
TRONSHOW '91/トロン協会 | |
第8回TRONプロジェクト国際シンポジウム(IEEE協賛に)/トロン協会 |
1992
「ITRON/FILE」仕様発表/トロン協会 | |
1月 | 第1回「BTRONセミナー」/トロン協会 |
10月 | TRONイネーブルウェア研究会開催/TRONイネーブルウェア研究会 |
11月 | 電脳デザインコンペディション/トロン協会 |
12月 | 「GMICRO/500」発表/日立製作所 |
TRONSHOW '92/トロン協会 | |
第3回 TEPS '92/トロン協会 | |
第9回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 |
1993
「生命の森学園」に1B/note導入 | |
「μITRON 3.0」リリース/トロン協会 | |
「トロン電脳生活ヒューマンインタフェース標準ハンドブック」(パーソナルメディア社)刊行/坂村健 | |
4月 | 「コンピューター未来館」/NHK教育 |
10月 | 第2回TRONイネーブルウェア研究会例会/TRONイネーブルウェア研究会 |
国際電脳デザインコンペティション'93/トロン協会 トロン電子機器HMI研究会 | |
12月 | TRONSHOW '93/トロン協会 |
第10回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 | |
TEPS '93/トロン協会 |
1994
4月 | トロン標準シリアルバス : ver.1.00.00.00/トロン協会 |
---|---|
6月 | 第1回「電脳文化祭」開催 |
10月 | CTRON仕様OS搭載フォールトトレラントコンピュータ/ OKITRON-Lを製品化/沖電気 |
12月 | TRONSHOW '94/トロン協会 |
第11回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 | |
TEPS '94/トロン協会 |
1995
Gmicro300搭載BTRONパソコン「MCUBE」発表/パーソナルメディア | |
10月 | 「日中合同ITRON技術交流会」開催(北京・上海・香港)/トロン協会 |
11月 | TRONSHOW '95/トロン協会 |
第12回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 | |
12月 | TEPS '95/トロン協会 |
1996
6月 | 「日中CTRON技術交流会」開催/トロン協会 |
---|---|
9月 | 「日中トロン交流会」開催/トロン協会 |
10月 | BTRON搭載携帯端末「BrainPad TiPO」発売/セイコー電子工業 |
12月 | TRONSHOW '96・第13回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 |
TEPS '96/TRONイネーブルウェア研究会 |
1997
1月 | 「デジタルミュージアム 電脳博物館―博物館の未来」開催/東京大学総合研究博物館 |
---|---|
4月 | 「第1回インタフェースデザインワークショップ」開催/インタフェースデザイン研究会 |
6月 | 「μCTRONセミナー」開催(北京、上海)/トロン協会 |
7月 | 「BTRONセミナー」(中日BTRON技術検討会)開催(北京、上海)/トロン協会 |
9月 | 「ITRON Supporters Meeting」(San Jose, CA, USA)開催/トロン協会 |
10月 | 知の開放パビリオン(東京大学創立120周年記念 東京大学展——学問の過去・現在・未来)/東京大学 |
11月 | 技術試験衛星VII型(ETS-VII)「きく7号/おりひめ・ひこぼし」にITRON採用/NASDA |
12月 | 「JTRON」発表/トロン協会 |
TRONSHOW '97/トロン協会 | |
TEPS '97/TRONイネーブルウェア研究会 | |
JTRON仕様に準拠した「JBlend」を発表/アプリックス |
1998
「μITRON3.0 An Open and Portable Real-Time Operating System for Embedded Systems」刊行/IEEE Computer Society Press | |
3月 | 第14回TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 |
5月 | 「ITRON TCP/IP API仕様」公開/トロン協会 |
6月 | 「GT書体」発表/東京大学 |
10月 | 「JTRON 2.0仕様」公開/トロン協会 |
11月 | ITRON International Meeting '98(Embedded Systems Conference '98, Hyatt Sainte Claire Hotel)/トロン協会 |
ITRON特別セミナー「ITRONプロジェクトの最新状況とμITRON4.0仕様」/トロン協会 |
1999
3月 | TRONSHOW '99・第15回 TRONプロジェクト国際シンポジウム/トロン協会 |
---|---|
TEPS '99/TRONイネーブルウェア研究会 | |
6月 | 「μITRON 4.0」リリース/トロン協会 |
12月 | BTRON仕様OS「超漢字」発売/パーソナルメディア |
TOXBUSがISO/IEC 14576(STbus)に/ISO・IEC | |
TRONSHOW2000・第16回TRONプロジェクトシンポジウム/トロン協会 | |
TEPS2000/TRONイネーブルウェア研究会 |
2000
1月 | 「TRON文字収録センター」開設/トロン協会 |
---|---|
3月 | 「デジタルミュージアム2000」開催/東京大学総合研究博物館 |
8月 | 「韓国トロンセミナー」開催/トロン協会 |
9月 | 「ITRON International Meeting 2000」開催/トロン協会 |
12月 | 「JTRON 2.1」公開/トロン協会 |
「eTRON」発表/坂村研究室 | |
TRONSHOW2001・第17回TRONプロジェクトシンポジウム/トロン協会 | |
TEPS2001/TRONイネーブルウェア研究会 | |
「GT書体」公開/東京大学 |
2001
第33回市村学術賞特別賞(新技術開発財団)受賞/坂村健 | |
4月 | 「ITRONデバッギングインタフェース仕様」(ver.1.00.00)公開/トロン協会 |
5月 | 「μITRON 4.01」リリース/トロン協会 |
6月 | 「T-Engine」プロジェクト発表/坂村健 |
7月 | 「日本科学未来館」開館。常設展「情報科学技術と社会」中「なんでも──情報の拡がり」「つながり──情報科学の仕組み」を担当/坂村健 |
9月 | 「TRON HMIガイドライン」がIEC TR 61997 “Guidelines for the user interfaces in multimedia equipment for general purpose use”に/IEC |
第1回武田賞(武田計測先端知財団)受賞/坂村健 | |
12月 | TRONSHOW2002・第18回TRONプロジェクトシンポジウム/トロン協会 |
TEPS2002/TRONイネーブルウェア研究会 | |
東京国立博物館特別展「歴史学のデジタルミュージアム」開催/東京国立博物館 |
2002
1月 | 「デジタルミュージアムIII」開催/東京大学総合研究博物館 |
---|---|
「YRPユビキタス・ネットワーキング研究所」設立/UNL | |
6月 | 総務大臣表彰受彰(TRON開発の功績による)/坂村健 |
「T-Engineフォーラム」設立/T-Engineフォーラム | |
8月 | 「T-Engine/SH7727開発キット」発売/パーソナルメディア |
10月 | 「ユビキタス・コミュニケータ開発実験用端末」公開/T-Engineフォーラム |
TRONプロジェクトがグッドデザイン賞「新領域デザイン部門」を受賞(受賞番号:02D14029)/トロン協会 | |
12月 | TRONSHOW2003・第19回TRONプロジェクトシンポジウム/トロン協会・T-Engineフォーラム |
TEPS2003/TRONイネーブルウェア研究会 |
2003
(春)紫綬褒章受章/坂村健 | |
3月 | 「uIDセンター」発足/T-Engineフォーラム |
4月 | プロジェクトX~挑戦者たち~第111回「家電革命トロンの衝撃」放映/NHK |
5月 | ITRON搭載の小惑星探査機 「はやぶさ」 打ち上げ/JAXA |
6月 | 食品トレーサビリティ実証実験開始/uIDセンター |
10月 | 「ユビキタス・コミュニケータ」発表/UNL |
TEADEC(T-Engine Application Development Centre)設立(シンガポール)/T-Engineフォーラム | |
12月 | 「UC-Phone」発表/YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 |
TRONSHOW2004・第20回TRONプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 | |
TEPS2004/TRONイネーブルウェア研究会 |
2004
「インテリジェント基準点に関する調査研究」にてucodeが採用される/国土交通省国土地理院 | |
1月 | 「青果物トレーサビリティシステム実証実験」開始/T-Engineフォーラム |
2月 | 「T-Kernel」ソースコード公開/T-Engineフォーラム |
3月 | 韓国RFID協会と「「RFID国際協力に関する業務提携覚書」を締結/uIDセンター |
「自律的移動支援プロジェクト推進委員会」設置 委員長 坂村健/国土交通省 | |
4月 | 中国科学院計算科学研究所と協同で「TRONユビキタス技術オープンプラットフォーム研究所」開設/T-Engineフォーラム・UNL |
7月 | 腕時計型UC「UC-Watch」を公開/UNL |
9月 | 「インテリジェント基準点」第1号を神戸市に設置/国土交通省国土地理院 |
「新型ユビキタス・コミュニケータ」(UC06)発表/UNL | |
トロン提携第一弾組み込みOS「WindowsCE 5.0」発売/マイクロソフト | |
10月 | 「津和野ユビキタス観光ガイド」開始/津和野町 |
第13回(2004年度)大川賞(大川情報通信基金)受賞/坂村健 | |
11月 | 「物流管理業務実証実験」(東大本郷キャンパス)/T-Engineフォーラム・富士ゼロックス |
12月 | 「トヨタ夢の住宅PAPI」完成/トヨタホーム・トヨタ自動車 |
「nT-Engine」「pT-Engine」発表/UNL・日立製作所 | |
「医薬品流通におけるRFIDタグ実証実験」/UNLほか | |
TRONSHOW2005・第21回TRONプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 | |
TEPS2005/TRONイネーブルウェア研究会 |
2005
1月 | 「ユビキタス実証実験 in 赤レンガ」/国土交通省 |
---|---|
3月 | 「ユビキタスID技術を活用した医薬品流通実証実験」(東大病院)/UNLほか |
「愛・地球博」にて自律移動支援プロジェクト実証実験/国土交通省 | |
4月 | 「浅草ユビキタス観光ガイド」実証実験/国土交通省 |
5月 | アクティブ電子タグ「Dice」発表/UNL |
6月 | 自律移動支援プロジェクト 神戸本格実証実験/神戸市・国土交通省・UNL |
平成17年度産学官連携功労者表彰にて「ユビキタス・コンピューティング技術の研究」が内閣総理大臣賞受賞/坂村健 | |
9月 | FIT2005船井業績賞(船井情報科学振興財団)受賞/坂村健 |
10月 | 「東京ユビキタス計画・上野まちナビ実験」/東京都・国土交通省 |
12月 | 「スーツ流通実証実験」発表/青山商事・UNL |
TRONSHOW2006・第22回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 | |
TEPS2006/TRONイネーブルウェア研究会 | |
「ICタグ等を活用した情報配信システムの社会実験」/新宿区・UNL |
2006
1月 | 「ユビキタス食品情報基盤システム実証実験」コープさっぽろ新道店、美園店、サミット三鷹市役所前店、日本橋三越本店/T-Engineフォーラム |
---|---|
ゆきナビあおもりプロジェクト」実証実験/国土交通省・青森県・UNL | |
2月 | 「ユビキタス空港情報提供サービス」実証実験開始/神戸空港・UNL・沖電気 |
4月 | 「新型ユビキタス・コミュニケータ」(UC09)「業務用ユビキタス・コミュニケータ」発表/YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 |
国立西洋美術館へのucode導入(「ウェル.com 美術館」プロジェクト)/国立西洋美術館・東京大学・UNL | |
6月 | 荒川「河川散策支援システム実証実験」開始/国土交通省 |
7月 | 中国・上海「復旦大学 UNL uID/RFID オープンラボ」設立/UNL・東京大学坂村研究室 |
「高リアルタイム性能を有するコンピュータ体系の研究」で日本学士院賞受賞/坂村健 | |
世界初・世界最小UWBアクティブタグ「UWB Dice」発表/UNL・日立製作所 | |
8月 | 「板橋区自律移動支援プロジェクト」実証実験/板橋区 |
9月 | 「衛星通信システムを活用した災害情報収集のデモンストレーション」実施(UC利用)/JAXA・NICT |
「ユビキタス空間基盤検討協議会」設立 | |
10月 | 「奈良自律移動支援プロジェクト実証実験」開始/国土交通省・奈良県 |
恩賜上野動物園「動物情報サービス」開始/東京都 | |
11月 | 「熊野古道ナビプロジェクト」/国土交通省・和歌山県 |
「静岡おもいやりナビ実証実験」/国土交通省・静岡県 | |
「TBC東京」に「光るタグ」導入/東邦薬品・UNL | |
会議支援システム「Conference@ID」開発/NTT・東京大学 | |
C&C賞(NEC C&C財団)受賞/坂村健 | |
「マルチプロトコルリーダライタ」発表/UNL | |
PC/AT互換組込ボード向け「PMC T-Kernel/x86」発売/パーソナルメディア | |
12月 | μT-Kernelの開発/T-Engineフォーラム |
「電脳コンクリート」開発/住友大阪セメント・UNL | |
「住宅部品のトレーサビリティ管理システム」発表/ベターリビング | |
TRONSHOW2007・第23回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 | |
TEPS2007/TRONイネーブルウェア研究会ほか | |
「東京ユビキタス計画・銀座」開始式/東京都・国土交通省・UNL | |
「RFID実証実験施設」開所式(@大井物流センター)/MTI |
2007
1月 | ユビキタス・コミュニケータModel2007(UC11)の発表/UNL |
---|---|
2月 | 「くまもと安心移動ナビ・プロジェクト」実証実験/国土交通省・熊本県 |
「堺市自律移動支援プロジェクト」実証実験/国土交通省・堺市 | |
「神戸自律移動支援プロジェクト南京町実証実験」開始/国土交通省・神戸市 | |
「平成18 年度 物流管理効率化 新技術確立事業 実証実験見学会」開催/築地市場協会・UNL | |
3月 | 「神戸空港 自律移動支援プロジェクト実証実験」開始/神戸空港 |
「μT-Kernel」一般公開開始/T-Engineフォーラム | |
東京ミッドタウン「ユビキタス・アートツアー」発表/東京ミッドタウン・UNL | |
8月 | 「住宅部品のトレーサビリティ管理システム シンポジウム」開催/ベターリビング |
とよたまちナビプロジェクト/豊田市・国土交通省 | |
9月 | 「きく8号」とUCを利用した防災訓練実施/JAXA・NICT・UNL |
11月 | 美術館ユビキタス案内システム/青森県立美術館・NEC |
12月 | TRONSHOW2008/第24回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 |
TEPS2008/TRONイネーブルウェア研究会ほか |
2008
自律移動支援プロジェクト2008年度実証実験(東京都銀座、岐阜県高山市、愛知県豊田市、兵庫県神戸市、奈良県奈良市)/国土交通省 他 | |
1月 | 「uIDセンター台北」設立 |
2月 | 「平成19 年度物流管理効率化新技術確立事業」実証実験/食品流通構造改善促進機構 他 |
「u配送」実証実験/ユビキタス空間基盤検討協議会 | |
「ゆきナビプロジェクト実証実験 in ひろさき“みち知るべ!!”」実施/ゆきナビプロジェクト | |
3月 | 「京都府立植物園ユビキタスガイド」実証実験/京都府 |
6月 | フィンランドVTTとMoU締結/東京大学坂村研究室 |
ユビキタス・コンピューティング分野での研究協力に関する協定を締結/東京大学坂村研究室・フィンランドVTT | |
第1回トロン技術者認定試験/T-Engineフォーラム | |
7月 | 電子タグを用いたサラブレッドせり市場での実証実験/日本軽種馬登録協会 |
8月 | ITU-T勧告F.771/H.621成立/ITU-T |
「第11回とごしぎんざまつりユビキタスイベント」開催/明治大学小林正美研究室 | |
11月 | 「宇治・源氏物語ユビキタスガイド」実証実験/京都府 |
岡山県高梁市におけるユビキタス社会実証実験/明治大学小林正美研究室 | |
12月 | 戸越銀座商店街ユビキタス実証実験/明治大学小林正美研究室 |
TRONSHOW2009・第25回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 | |
TEPS2009/TRONイネーブルウェア研究会ほか |
2009
UC12発表/UNL | |
1月 | ぷらっとPlat@まつやま」実証実験/経済産業省 |
2月 | 「アクティブタグを用いた通い容器ロケーション管理システム」実証実験/農林水産省・T-Engineフォーラム |
「ユビキタスてぶら観光」実証実験/神戸市・ユビキタス空間基盤推進協議会 | |
「“飛騨高山”自律移動支援プロジェクト」実証実験 | |
4月 | 都庁展望台ユビキタスガイド通年運用開始/東京都 |
8月 | トロン電脳住宅「u-home」オープン/Taiwan Land Development Corporation |
10月 | 今井町ユビキタス計画/今井町ユビキタス計画協議会 |
11月 | 「車両接近通知システム」一般実験/UNL |
12月 | TRONSHOW2010・第26回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム・トロン協会 |
TEPS2010/TRONイネーブルウェア研究会ほか | |
社団法人トロン協会、解散(T-Engineフォーラムに合流)/トロン協会 |
2010
1月 | 「浜離宮恩賜庭園 ユビキタス庭園ガイド」開始/東京都 |
---|---|
4月 | シンガポールに「T-Engine Developer Network」設置 |
「ユビキタス観光ガイドサービス」開始/国土交通省・奈良県 | |
「T-Engine Forum China」設立 | |
5月 | 「ミヤ観光 おもてなしガイド」開始/宇都宮市 |
6月 | 横須賀市内に「InfoScope」設置/UNL |
ITRON搭載の小惑星探査機 「はやぶさ」 地球に帰還/JAXA | |
8月 | 「読谷ユビキタスガイド」開始/総務省・読谷村 |
9月 | 「ららぽーと柏の葉」顧客・来街者向けパイロットサービス/UNL・三井不動産 |
12月 | 「マルチプロトコル・1チップRFIDリーダライタLSI」開発/UNL・富士通フロンテック |
TRONSHOW2011・第27回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム | |
TEPS2011/T-Engineフォーラム・TRONイネーブルウェア研究会 |
2011
2月 | 「T書体」配布を開始/TRON文字収録センター |
---|---|
5月 | 「T-Kernel 2.0」一般公開/T-Engineフォーラム |
7月 | TRONイネーブルウェアシンポジウム2011 夏1「3.11以降のバリアフリーの後退を考える」/TRONイネーブルウェア研究会 |
TRONイネーブルウェアシンポジウム2011 夏2「認知症へのテクノロジー支援を考える」/TRONイネーブルウェア研究会 | |
12月 | 「ユビキタス・コミュニケータUC110」発表/ユーシーテクノロジ |
TRONSHOW2012・第28回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム | |
EIoTAとのMoU締結/UNL | |
TEPS2012/T-Engineフォーラム・TRONイネーブルウェア研究会 |
2012
2月 | 「高精度位置認識技術の研究開発」実証実験/UNL・日本電気 |
---|---|
6月 | ucodeがITU-T H.642勧告として成立 |
11月 | 「街角情報ステーション」運用実験開始(新宿)/UNLほか |
12月 | TRONSHOW2013・第29回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム |
TEPS2013/T-Engineフォーラム・TRONイネーブルウェア研究会 | |
「T2EX」一般公開開始/T-Engineフォーラム |
2013
3月 | 「ココシル東京駅」「ドコシル」社会実験実施/UNL |
---|---|
4月 | 総務省委託事業「情報流通連携基盤の公共交通分野における実証」にてオープンデータ開発者サイトを立ち上げ/UNL |
5月 | 道路管理用ucodeNFCタグを利用した場所情報提供実験実施/東京都ほか |
8月 | 「公共交通オープンデータ研究会」設立 |
9月 | 横須賀市「ユビキタス救急医療クラウドサービス」実証運用開始/UNL |
11月 | 「T-Kernel 2.0 AeroSpace」開発/UNL |
12月 | TRONSHOW2014/第30回トロンプロジェクトシンポジウム/T-Engineフォーラム |
「μT-Kernel 2.0」仕様書公開/T-Engineフォーラム | |
TEPS2014/T-Engineフォーラム・TRONイネーブルウェア研究会 |
2014
2月 | 「公共交通オープンデータ」実証実験にて「ココシルターミナル」「ドコシル2.0」をリリース/UNL |
---|---|
「横須賀オープンデータ アイデアソン」開催/UNL・横須賀市 | |
3月 | 「横須賀オープンデータ ハッカソン」開催/UNL・横須賀市 |
横須賀市「ICT防災訓練」実施/UNL・横須賀市 | |
横須賀市「防災情報ステーション」を市内に設置/UNL・横須賀市 | |
5月 | 「東京大学 ダイワユビキタス学術研究館」オープン/東京大学・大和ハウス |
7月 | オープンデータ・ビッグデータとIoTの技術基盤の構築で提携/UNL・日本マイクロソフト |
8月 | 東京メトロ10周年記念事業「オープンデータ活用コンテスト」開催/東京メトロ・UNL |
12月 | 2014 TRON Symposium(TRONSHOW)/T-Engieフォーラム |
TEPS 27th/T-Engineフォーラム・TRONイネーブルウェア研究会 |